たけのこづくしの一日でした~!
18.04.24
4月22日(日)は、
ブランドたけのこ
安来市島田町産のたけのこ

「たけのこまつり」が開催されました!(^^)!

お天気にも恵まれて
この日を待ってくださっていたお客様で
9:00~の朝掘りたけのこ販売コーナーは大盛況!


大きさごとに分けて販売。

すべて量り売りです。
今年はたけのこの表年の様で価格も去年よりはお安い気がしました。
なかうみ菜彩館の店内では、

安来産米粉を使った生地にたけのこをトッピングしたたけのこピザや、

たけのこのかたちのねりきりも販売!
粘土質の赤土で育った島田のたけのこは繊維が細く、とてもやわらかいので、
茹でて薄くスライスし、お醤油をつけお刺身として召し上がっていただくことも出来るんですよ!

この日もたくさんの方が試食をされていましたよ(*^_^*)
11:00からのゆでたてたけのこの販売にむけて、
島田加工農業協同組合のお父ちゃん、お母ちゃんは大忙し(@_@;)

茹で上がったたけのこを水につけて

外の皮を剥がします。
そして、

甘皮をとり、

こ~んなにきれいにしていきます(#^.^#)

たくさんのゆでたてたけのこが飛ぶように売れてましたよ~!
いきいき加工部会では、

たけのこご飯が炊きあがり

1パック300円で販売!(^^)!
やすぎ魚々市では

自家製、鯖魚醤で味付けをした、
特製たけのこパスタが大人気(*^。^*)
さぁ、毎年恒例の

わかたけ汁のふるまいが始まりますよ~。

山椒の葉を手のひらでパンと叩いて

汁に浮かべれば旬の香り漂うわかたけ汁の完成です!




みなさん、それぞれの場所で美味しそうに召し上がっていました!
勿の論!私達もいただきました。
「あ~、春の味だわ~!」
後で聞いた話によると350食分がふるまわれたそうです!(^^)!
今年は、
竹を使ったおもちゃで遊んでいただける

たけのこキッズランドもあり、
たくさんのお子さんが竹ボーリングや

竹ぽっくりなどで楽しんでくれていましたよ!(^^)!
12:30~は、

たけのこ重量あてクイズです!
何キロあるんでしょうね?
かなりの大物です(@_@;)
正解は

なんと!4.21キロ!

一番近かった方には箱入りのたけのこが、次に近かった方には
重量当てに使われたたけのこがそれぞれ進呈されました(#^.^#)
おめでとうございました!
や~、本当たけのこづくしの1日でした!(^^)!
やっぱ~、島田のたけのこはまいわ!
たけのこ組合のお父ちゃん、お母ちゃん、お疲れ様でした(#^.^#)
来年も頑張らいや~!(^^)!
👩🏻あけみん。






 
				 
